立春レシピ



かぶの丸ごとシチュー

〔材料〕2人分

かぶ(葉付き):4個
鶏もも肉:1/2枚
にんじん:1/2本
シチュールウ(市販):2皿分
水:400ml
牛乳:100ml
サラダ油:適量

〔作り方〕

1.かぶは茎を2cmほど残して葉を切り落し、茎の根元をつまようじなどを使ってよく洗い、皮を剥きます。
 葉は3cmの長さに切ります。
2.にんじんはよく洗い皮ごと乱切りに、鶏もも肉は食べやすい大きさに切ります。
3.鍋にサラダ油を入れ中火で熱し【2】を炒め、鶏肉の色が変わったら、さらに3分ほど炒めます。
4.【3】に水・かぶを加え煮立ったらアルミホイルなどで落とし蓋をし、弱火で15分ほど煮込み、かぶに竹串がすっと刺さるくらい柔らかくなったら、かぶの葉を入れます。
5.いったん火を止め、ルウを割り入れて溶かし、再び弱火で時々かき混ぜながら、とろみがつくまで約5分煮込みます。
6.【5】に牛乳を入れ、さらに5分煮込んだら完成です。





さっぱり!かぶの中華風

〔材料〕2人分

かぶ:2個
ツナ缶(オイル漬け):1缶
塩:1つまみ

【A】
鶏ガラスープの素(顆粒):小さじ1/2
ごま油:小さじ1

〔作り方〕

1.かぶは葉があれば茎を1cmほど残して切り落し、茎の根元をつまようじなどを使ってよく洗い、縦半分に切ってから薄切りにし、塩を揉みこみ5分おきます。
2.かぶの水分が出たら水気をしっかり絞ります。
3.ボウルに【2】・A・ツナ缶(オイルごと)を入れ、よく混ぜ合わせたら皿に盛り付けて完成です。





かぶと豆腐のとろとろ煮

〔材料〕2人分

かぶ(葉付き):2個
鶏ひき肉:100g
絹ごし豆腐:1/2丁
おろししょうが:1片分
サラダ油:適量

【A】
水:300ml
白だし:大さじ3
酒・みりん:各大さじ1

【水溶き片栗粉】
片栗粉:大さじ1
水:大さじ1

〔作り方〕

1.かぶは根元から切り落し皮を剥き、4等分にします。
 葉は1cmほどの長さに切ります。
2.鍋にサラダ油・鶏ひき肉・おろししょうがを入れ中火で熱し、鶏肉の色が変わったら かぶを入れ炒めます。
3.【2】にAを入れ煮立ったら蓋をして弱めの中火で10分ほど煮込み、かぶが柔らかくなったら かぶの葉を入れ2分ほど煮ます。
4.【3】に水溶き片栗粉を入れ、とろみがついたら豆腐をスプーンですくいながら加え、3分ほど煮て豆腐が温まったら完成です。





濃厚パンナコッタ

〔材料〕4個分

粉ゼラチン:5g
水:30ml

【A】
牛乳:200ml
生クリーム:100ml
グラニュー糖:30g

〔作り方〕

1.水に粉ゼラチンをふり入れ、ふやかします。
2.Aを鍋に入れ弱めの中火にし、よく混ぜながらグラニュー糖を溶かし、沸騰直前で火を止めます。
3.【2】に【1】を入れ、ゼラチンが溶けるまで混ぜます。
4.粗熱がとれたら器に注ぎ、冷蔵庫で1時間以上冷します。
 お好みでフルーツを飾りつけして、完成です。




どうぞお買い物をお楽しみください

店内には、品質や価格の情報、おすすめ商品等をお知らせするPOPを
たくさん掲示しています。お買い物にお役立ていただければ幸いです。

お問い合わせはこちら

オーケーのこれからを
一緒に支える仲間になりませんか?

やる気と情熱に溢れた社員が、年齢・性別を問わず、思う存分活躍し、
会社と個人が一緒に成長していく、それが、オーケーです。
オーケーでは、私たちの理念に共感して頂ける仲間を募集しています。
新卒、中途、パート・アルバイト、さまざまな形態で募集しています。
みなさまのご応募、お待ちしております。

オーケーで働く

コンテンツに戻る