立冬レシピ



餃子の皮を使用したミルフィーユ鍋



〔材料〕3~4人分

餃子の皮:24枚
鍋つゆ:ダイショー 6種だしの旨み焼きあごだし鍋スープ 750g
白菜:1/4個
小ねぎ:お好みで

【A】 

豚ひき肉:250g
ニラ(粗みじん切り)1/3束
しょうが・にんにくチューブ:各大さじ1
塩こしょう:適量

〔作り方〕

1. ボウルに【A】を入れ、粘りが出るまで手で混ぜ合わせ、8等分にします。
2. 白菜を1枚ずつはがし、白菜 1枚→【1】→餃子の皮 3枚の順に計4回重ね、5㎝幅に切ります。
 これをもう一度繰り返します。
3.【2】を鍋の縁から敷き詰め、鍋つゆを入れ、中火で約15分煮込みます。
4. お好みで小ねぎを散らして完成です。

↓ こちらを使用しました。


ダイショー 6種だしの旨み焼きあごだし鍋スープ 750g


ごぼうと長芋の甘酢炒め



〔材料〕2~3人分

ごぼう1本
長芋1本
片栗粉大さじ3
ごま油大さじ2

【A】
砂糖大さじ2
醤油、酒、みりん、酢、白いりごま各大さじ1

【作り方】

1.ごぼうは皮を包丁の背でこそげ落とし、5cm幅に切り、縦6~8等分の棒状に切ります。
 10分ほど水にさらし、水気をきります。
2.長芋は皮を剥き、1cm厚さの半月切りにします。
3.ポリ袋に【1】・【2】・片栗粉を入れ、よく混ぜます。
4.フライパンにごま油と【3】を入れ中火にかけ、焼き色がつくまで炒めます。
 ※色がつくまでかき混ぜないで、じっくりと火が通るのを待ちます。
5.全体に焼き色が付いたら【A】を入れ、照りが出てきたら完成です。

栗とまいたけのラザニア



〔材料〕2人分

鶏もも肉:1/2枚
栗(殻を剥いたもの):12個
まいたけ:50g
ほうれん草:40g
スライスチーズ:2枚
マカロニ(茹でたもの):100g
ホワイトソース(市販):100g
サラダ油:小さじ1
塩こしょう:適量

【作り方】

1.ほうれん草は、さっと茹で水気をしぼって4㎝幅に切ります。
2.まいたけは、食べやすい大きさに切ります。
3.鶏肉は、一口サイズに切り、塩こしょうをまぶします。
4.フライパンでサラダ油を熱し、
 【3】を中火で約5分、火が通るまで炒めます。
5.ボウルに、マカロニ・ホワイトソース・【1】・【4】を入れ、混ぜ合わせ、耐熱容器に入れます。
6.【5】の上に、【2】・栗・チーズをのせ、
 オーブントースター 180Wで約10分焼き、表面に焼き目が付いたら完成です。

さつまいもとりんごのケーキ



材料〕18㎝丸型1個分

さつまいも:1本
りんご:1個
粉砂糖:適量

【A】
ホットケーキミックス:200g
溶かしバター(無塩:70g
牛乳:50ml
溶き卵:2個分
グラニュー糖:60g

【B】
バター:15g
グラニュー糖:大さじ1

〔作り方〕

1.さつまいもは皮ごとさいの目切りにして10分ほど水にさらし、
 水気をきって耐熱容器に入れ、電子レンジ 600Wで3~4分加熱し、粗熱をとります。
2.りんごは皮ごと1/2をさいの目切り、残りを5mm厚さのくし形に切ります。
3.ボウルに【A】を入れよく混ぜ、粉っぽさがなくなったら
 【1】の2/3量・【2】のさいの目切りりんごを入れさっくりと混ぜます。
4.【3】を型に流し入れ、オーブン 180℃で40分焼きます。
5.フライパンに【B】を入れ弱めの中火にかけ、
 茶色に色づいてきたら【1】の1/3量・【2】のくし切りりんごを入れ、絡めます。
6.【4】に竹串をさし、生地が付いてこなければ焼き上がりです。
 皿に盛り、【5】・粉砂糖をトッピングしたら完成です。


どうぞお買い物をお楽しみください

店内には、品質や価格の情報、おすすめ商品等をお知らせするPOPを
たくさん掲示しています。お買い物にお役立ていただければ幸いです。

オーケーお客様相談室

045-263-6987(土・日・祝日を除く 8:00~16:00)※非通知でおかけになった場合は、つながりません。お問い合わせの際には、電話番号のおかけ間違いにご注意ください。無料FAX番号:0120-373-772※フリーダイヤル宛であっても別途料金がかかるサービスをご利用の場合はお客様のご負担となります。

はじめての方へ

オーケーのこれからを
一緒に支える仲間になりませんか?

やる気と情熱に溢れた社員が、年齢・性別を問わず、思う存分活躍し、
会社と個人が一緒に成長していく、それが、オーケーです。
オーケーでは、私たちの理念に共感して頂ける仲間を募集しています。
新卒、中途、パート・アルバイト、さまざまな形態で募集しています。
みなさまのご応募、お待ちしております。

オーケーで働く

コンテンツに戻る