10月旬の献立 2



ピリ辛!アボカドとたっぷりキノコ丼



〔材料〕2人前

温かいごはん:丼2杯分
しらたき:1袋
しめじ:100g
舞茸:100g
えのき:100g
鶏ひき肉:150g
しょうが(みじん切り):1片
にんにく(みじん切り):1片
ごま油:小さじ1

【A】
豆板醤:小さじ1
顆粒鶏ガラだし:小さじ1
醤油:大さじ1

<トッピング>
アボカド(角切り):1個
黒こしょう・糸唐辛子・ラー油:各適量

〔作り方〕

1.しらたきは洗って食べやすい大きさに切り、きのこ類は石づきを切って食べやすい大きさに切ります。
2.フライパンにごま油・しょうが・にんにくを入れ、にんにくの香りがたつまで中火で加熱し、ひき肉を入れて炒め、別皿に移します。
3.【2】のフライパンに【1】を入れ、蓋をして5分蒸し焼きにします。
4.​【3】に【2】を戻し、【A】を入れてよく混ざり合うまで炒めます。
5.​ご飯の上に【4】を盛り、トッピングを乗せたら完成です。



手作り和風キムチ



〔材料〕作りやすい分量

白菜:1/4カット
塩:大さじ3
水:適量

<キムチペースト>
りんご:30g
粉唐辛子:大さじ3
顆粒和風だし:大さじ1
塩こうじ:大さじ1
塩昆布:5g
しょうが(すりおろし):小さじ2
にんにく(すりおろし):小さじ2

〔作り方〕

1.りんごは皮を剥き、すりおろします。
2.白菜は塩をふり、全体になじみ水分が出てくるまでしっかり5分揉み込み、5分おきます。
3.白菜の塩を洗い流し、水気を絞ります。
4.ボウルにキムチペーストの材料を入れ全体になじむように混ぜ合わせます。
5.白菜を1枚ずつめくり、【4】をまんべんなく塗ります。ジッパー付の保存袋に入れ、しっかり空気を抜き、冷蔵庫で味がしみこむまでおきます。(3時間ほど)
6.お好みの大きさに切ったら完成です。

★キムチ鍋やキムチ炒めにもおすすめです



里芋と小松菜のお味噌汁



〔材料〕2人前

さといも:3個
えのき:1/2袋
小松菜:1束
だし汁:400cc
味噌:適量

〔作り方〕

1.さといも は泥を落として、皮を剥き1cm幅に切り、小松菜は2cm幅に切ります。えのきは石づきを切り半分の長さに切ります。
2.だし汁にさといもを入れて柔らかくなるまで煮ます。
3.小松菜とえのきを加え味噌を溶き入れたら出来上がりです。



キウイとバナナとオートミールのクラフティ



〔材料〕4人前

キウイ:2個
バナナ:1/2本
ブルーベリー:適量
卵:1個
砂糖:50g
豆乳:1カップ
オートミール:30g

〔作り方〕

1.耐熱皿にバター(分量外)を塗ります。
2.キウイとバナナは薄切りにします。
3.ボールに卵を割り入れ、砂糖・豆乳・オートミールを順に入れ混ぜます。
4.【3】を【1】に注ぎ入れ【2】とブルーベリーを散らします。
5.【4】をトースター1000wで10分焼き、更に740wで10分焼いたら出来上がりです。


どうぞお買い物をお楽しみください

店内には、品質や価格の情報、おすすめ商品等をお知らせするPOPを
たくさん掲示しています。お買い物にお役立ていただければ幸いです。

オーケーお客様相談室

045-263-6987(土・日・祝日を除く 8:00~16:00)※非通知でおかけになった場合は、つながりません。お問い合わせの際には、電話番号のおかけ間違いにご注意ください。無料FAX番号:0120-373-772※フリーダイヤル宛であっても別途料金がかかるサービスをご利用の場合はお客様のご負担となります。

はじめての方へ

オーケーのこれからを
一緒に支える仲間になりませんか?

やる気と情熱に溢れた社員が、年齢・性別を問わず、思う存分活躍し、
会社と個人が一緒に成長していく、それが、オーケーです。
オーケーでは、私たちの理念に共感して頂ける仲間を募集しています。
新卒、中途、パート・アルバイト、さまざまな形態で募集しています。
みなさまのご応募、お待ちしております。

オーケーで働く

コンテンツに戻る