春の曲げわっぱ弁当



〈レシピNo.1〉
桜えびとたけのこの炊き込みご飯

〔材料 2~3人前〕
米(洗米済み):2合
桜えび(乾燥):大さじ4
たけのこ(水煮):150g
にんじん:1/2本
生姜:1片
水:適量
木の芽:適量

【A】
酒:大さじ2
みりん:大さじ1
塩:小さじ1

〔作り方〕
1. たけのこは薄切り、にんじん・生姜は千切りにします。
2.炊飯器のお釜に、米・桜えび・【1】・【A】を入れ、2合のメモリまで水を入れます。
軽くまぜあわせ、炊飯します。
3.炊きあがったら、約10分蒸らします。器に盛り、木の芽を添えて出来上がりです。

〈レシピNo.2〉
鮭のみそ漬け焼き

〔材料 2人分〕
生鮭(切身):2切
塩:適量

【A】
みそ:大さじ2
酒:大さじ1
はちみつ:大さじ1

〔作り方〕
1. 鮭は両面に塩を振って10分程置き、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取ります。
2.【A】を混ぜ合わせたら【1】の両面に塗り、ラップで包んで15分冷蔵庫に置きます。
3.【2】をアルミホイルの上にのせ、230℃のトースターで10分程焼いたら出来上がりです。

〈レシピNo.3〉
にんじんとアスパラの甘辛肉巻き

〔材料 3~4人分〕
豚バラ(薄切り):250g
にんじん:1/2本
アスパラ:4本
片栗粉:適量
塩:適量
こしょう:
適量
サラダ油:適量

【A】
醤油:大さじ1
酒:大さじ1
みりん:大さじ1
砂糖:小さじ1

〔作り方〕
1. アスパラは下半分をピーラーで剥き5㎝の長さに、にんじんは皮を剥き5㎝の長さ・5㎜角の拍子木切りにします。
 塩を入れた熱湯に入れ2分茹でたら、ザルに上げます。
2.豚バラに塩・こしょうを振り、片栗粉をまぶしたら【1】を置いて巻きます。
3.フライパンに油をひき【2】を入れ、返しながら、全体に焼き色がつくまで焼きます。
4.一旦火を止め【A】を入れます。再度火を付け、全体に絡めたら出来上がりです。

〈レシピNo.4〉
たまご焼き

〔材料 2人分〕

卵:3個
サラダ油:適量

【A】
塩:小さじ1/2
砂糖:小さじ1/2
水:大さじ2

〔作り方〕
1 .卵をボウルに割り入れ、白身切るように混ぜ合わせ、【A】を加えます。
2.卵焼き用のフライパンを中火で熱し、サラダ油をひきます。
【1】の1/3の量を流し入れ箸で大きくかき混ぜます。半熟状になったら手前に向かって折りたたみ、端に寄せます。
3.【2】にサラダ油をひき、【1】の残り1/2を入れます。端に寄せたたまご焼きの手前を少し浮かせて底にもを流し入れます。
4.【3】をもう一度繰り返したら、出来上がりです。

〈レシピNo.5〉
にんじんの花形和風煮

〔材料 2人分〕
にんじん:1/2本

【A】
和風顆粒だし:小さじ/2
水:150ml
みりん:大さじ1
砂糖:小さじ1
醤油:大さじ1
塩:少々

〔作り方〕
1 .にんじんは皮を剥いて、5㎜の厚みで輪切りにして、花型の型抜きでくり抜きます。
 (ポイント:飾り切りで立体的にすると、さらに華やかになりおすすめです)
2.鍋に【A】と【1】を入れ、蓋をして約10分煮つめます。
3.にんじんが柔らかくなったら出来上がりです。


どうぞお買い物をお楽しみください

店内には、品質や価格の情報、おすすめ商品等をお知らせするPOPを
たくさん掲示しています。お買い物にお役立ていただければ幸いです。

オーケーお客様相談室

045-263-6987(土・日・祝日を除く 8:00~16:00)※非通知でおかけになった場合は、つながりません。お問い合わせの際には、電話番号のおかけ間違いにご注意ください。無料FAX番号:0120-373-772※フリーダイヤル宛であっても別途料金がかかるサービスをご利用の場合はお客様のご負担となります。

はじめての方へ

オーケーのこれからを
一緒に支える仲間になりませんか?

やる気と情熱に溢れた社員が、年齢・性別を問わず、思う存分活躍し、
会社と個人が一緒に成長していく、それが、オーケーです。
オーケーでは、私たちの理念に共感して頂ける仲間を募集しています。
新卒、中途、パート・アルバイト、さまざまな形態で募集しています。
みなさまのご応募、お待ちしております。

オーケーで働く

コンテンツに戻る