お餅のアレンジメニュー
お餅どら焼き
〔材料 4個分〕
切り餅:2個
別海のおいしい牛乳:200ml
卵:2個
ホットケーキミックス:200g
栗きんとん:適量
茜丸つぶあん(要冷蔵):適量
サラダ油:適量
〔作り方〕
①餅を0.5cm角に切り、耐熱ボウルに入れます。牛乳を加えふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で約4分加熱します。
② ①に卵・ホットケーキミックスを入れ、なめらかになるまでよく混ぜます。
③フライパンに油を入れて弱火で熱し、②の生地を直径約7cmの円になるように落とし広げます。
④表面にポツポツと穴があいてきたら、裏返し約2~3分焼きます。
⑤ 2枚1組にして、栗きんとん・あんこを挟み、完成です。
餅とチーズのトッポギ風甘辛炒め
〔材料 2人分〕
切り餅:2個
ウインナー:2本
ピザ用チーズ:適量
ごま油:小さじ1
いりごま白:大さじ1
刻みねぎ:適量
【A】
水:大さじ1
酒:大さじ1
砂糖:大さじ1
コチュジャン:小さじ1
しょうゆ:小さじ1
〔作り方〕
①餅は縦に3等分に切り、ウインナーは輪切りにします。
②フライパンに【A】を入れ弱火で熱し、コチュジャンが馴染んだら①を入れて絡めます。
③餅の芯が残るくらいで火を止め、ごま油、いりごまを加え絡めます。
④ ③を中心に寄せ、周りにチーズを入れます。
⑤もう一度火をつけ、チーズが溶けたら、刻みねぎをちらして出来上がりです。
【Point】
・餅をあらかじめ電子レンジで軽く加熱しておくと、包丁で簡単にカットできます。
・チーズが溶けた後、オーブントースター(220W)で6分ほど焼くと、焼き色が付いてきれいな見た目に♪
餅チーズドッグ
〔材料 5本分〕
ウインナー:5 本
切り餅:3個
片栗粉:適量
サラダ油:適量
竹串:5本
【A】
水:大さじ1
ピザ用チーズ:15g
〔作り方〕
①ウインナーは電子レンジ(600w)で30秒加熱し、竹串の先端が5㎜ほど出るよう縦に刺します。
②餅は8等分に切り、耐熱容器に入れ、【A】を加えて 電子レンジ(600W)で2分加熱し、なめらかになるまで練り合わせます。
③バットなどに片栗粉を広げ、②を5等分し、それぞれ 30~40㎝ほどの棒状に伸ばします。
④ ①の竹串の先端に、③の先端を刺し固定してから、ウインナーに巻き付けていきます。巻き終わりを、 少し水で濡らして餅同士をつけて固定します。
⑤フライパンに1~2㎝の油を入れ、170度に熱し、④を中火で転がしながら2分揚げ焼きにして完成です。
パリパリチーズ餅
〔材料 3人分〕
切り餅:5個
ウインナー:2本
かまぼこ:2切れ
ピザ用チーズ:60g
サラダ油:適量
ケチャップ:お好みで
〔作り方〕
①餅は8等分に切り、ウインナーは輪切りに、かまぼこは1cm角に切ります。
② 油を引いたフライパンに、①を直径8cmくらいの大きさに置きます。
③ ②の上にチーズをのせ、中火で4分加熱します。
④焼き目がついたら裏返し中火で3分加熱し、皿に移したら完成です。
【Point】
・餅をあらかじめ電子レンジで軽く加熱しておくと、包丁で簡単にカットできます。
・お好みでケチャップをつけてお召し上がりください。
餅ラザニア
〔材料 2人分〕
切り餅:3個
オーケーオリジナル オーマイ ミートソース:1袋
ピザ用チーズ:適量
【ホワイトソース】
小麦粉:大さじ2と1/2
バター:25g
牛乳:400ml
塩:小さじ2/3
こしょう:少々
顆粒コンソメ:小さじ1/2
【ホワイトソースの準備】
①耐熱ボウルに小麦粉とバターを入れ、電子レンジ(600W)で25秒加熱し、バターが溶けたら泡だて器でむらなく混ぜます。
② ①に牛乳をだまにならないよう少しずつ加えながら混ぜ、ラップをせずに、電子レンジ(600W)で2分半加熱し、よく混ぜます。
③さらにラップをかけずに電子レンジ(600W)で2分半加熱し、塩・こしょう・顆粒コンソメを加えて完成です。
〔作り方〕
①餅を5㎜幅の短冊切りにします。
②耐熱皿にホワイトソースを薄く塗り、餅1個分を等間隔で置きます。
③ ②の上にホワイトソース・ミートソース・餅の順に2回くり返しのせ、チーズをのせます。
④ ③をトースターで約9分焼き、チーズに焦げ目がついたら、完成です。
おかき(醤油・青のり・きな粉)
〔材料 3人分〕
切り餅:3個
【A】(醤油)
しょうゆ:大さじ1
砂糖:小さじ1
【B】(青のり)
青のり:小さじ2
ごま油:適量
塩:小さじ1/2
【C】(きな粉)
黒蜜:適量
きな粉:適量
〔作り方〕
① 餅は、12等分に切ります。
② ①を耐熱皿に並べ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で4分加熱します。
③ ②を3等分し、それぞれ【A】【B】【C】で味付けします。
④しっかりと絡んだら、クッキングシートに並べ、表面を乾かしたら出来上がりです。
【Point】
・餅をあらかじめレンジで軽く加熱しておくと、包丁で簡単にカットできます。
きな粉餅ホットサンド
〔材料 1人分〕
切り餅:1個
食パン(サンドウィッチ用):2枚
水:適量
きな粉:大さじ1
グラニュー糖:適量
黒蜜:適量
〔作り方〕
①餅を1cm角に切り、水にさらします。水気を切り、電子レンジ(600w)で約1分半加熱します。
② ①にきな粉をまぶします。
③食パンの端から約1cm内側に2をのせ、もう1枚の食パンを重ね、フォークで端を閉じます。
④ ③にグラニュー糖をまぶし、トースターで焼き目が付くまで約3分焼きます。
⑤お皿に盛り付け、黒蜜をかけたら、完成です。