カリスマ主婦ブロガー長田知恵さんが提案!『海老の花シュウマイ』
〔材料〕2人分10個
むきえび:120g
玉ねぎ:小1/4個
シュウマイの皮:20枚
好みの野菜(チンゲン菜、白菜など):適量
〔A〕
はんぺん(大判サイズ):1/2枚
練しょうが(チューブ):2㎝
酒:小さじ2
片栗粉:大さじ1
〔作り方〕
1.むきえびは刻んで、粘りが出るようたたきます。(※写真1)
玉ねぎはみじん切りにし、シュウマイの皮は細切りにします。(※写真2)
2.ボウルに、【A】、えび、玉ねぎを入れ、はんぺんを潰すように混ぜます。(※写真3)
10等分にして丸め、シュウマイの皮をつけます。(※写真4)
3.野菜を敷いた耐熱皿に間隔をあけて並べ、(※写真5)
水で濡らしたペーパータオルを被せ、その上に、ふんわりラップを被せ、(※写真6)
電子レンジ600Wで6分加熱し、3分ほど蒸らして完成。

【Point】
・シュウマイの皮は細めに切ります。
・タネを丸める際は、手に水を付けるとくっつきにくいです。
・乾燥しやすいので、ペーパータオルはしっかり濡らしてから被せてください。