- Q. 入社動機
-
急成長しているスーパーに魅力を感じて
大学生になったと同時にスーパーマーケットでアルバイトを始めました。その時は接客が楽しいと感じ、自分には接客業が向いてるのではないかと思い、販売系に絞って就職活動を始めました。そこで出会ったのがオーケーでした。当時急成長しているスーパーは珍しく、調べたり、実際に店舗に足を伸ばしているうちにオーケーで働きたいと感じました。 - Q. 入社前と入社後でギャップを感じたこと
-
アルバイトと社員では業務が全く違う
スーパーでのアルバイト経験があった為、少しは同期よりも優位かなと思いましたがそんな事はありませんでした。アルバイトと社員では業務が全く違い、焦りもありましたが研修期間がしっかりしており、時間をかけて丁寧に教えていただきました。 - Q. 業務内容について
-
華やかな売場づくりから、裏方まで
現在、早番勤務がメインのため、お店が開店する前に納品された商品を売場ごとに仕分け陳列したり、季節ごとに売れる商品を考え売場作りをします。また発注で商品補充などもします。 - Q. 仕事を通じて感じたこと
-
仕事の大変さ、仲間の大切さを実感できた
日配に配属され感じたことは商品が多く覚えるのに苦労するなと思いました。
ですが、先輩方や上司に教えて頂きすぐ慣れました。また社員同士、仲がよく、わからないことがあったらすぐ聞ける環境だと感じました。 - Q. 会社の魅力・強み
-
地域で一番の安値を目指している
オーケーは競合店対抗値下があり、他店よりも高い商品がある場合、値下げするシステムになっており、地域で一番の安値を目指しています。
- Q. オーケーを選んでよかったこと
-
努力が喜びに変わること
売場のレイアウトなどを工夫したりして、努力した分の結果が返ってくるのがこんなにもやりがいや喜びに繋がると思ってませんでした。今は仕事がとても楽しく感じています。 - Q. 1人前になるまで
-
1年間をかけてお店のすべてを学べる
店長コースでは11ヶ月間のローテーション研修があり、全ての部門を経験出来ます。お客様と一番接することが多いレジ部門から専門的な水産部門の魚をさばく技術までいろいろな事を学べます。 - Q. 会社の風潮
-
すべての従業員が意見を言い合える
正社員・パートナ-・パート・アルバイト社員、契約区分に関係なく売場に関して意見を出し合える職場です。実際にパートナ-社員の意見で売り込む商品を決めたこともあります。また従業員にもオーケーファンが多く、一番近くでオーケーファンの声が聞けることもとても良いことだと思います。 - Q. 従業員やお店の雰囲気に関して
-
従業員はもちろん、お客さまも隔てなく仲がよい
契約区分や部門も関係なく仲良くなれる職場です。そしてもちろん節度はありますが、常連のお客様とも売場で話し込んでしまうこともあります(笑) - Q. 今後の目標
-
お店を束ねる人材を目指して
店長コースの研修を受けて、力のある店長を目指しています。なのでサブチーフ・チーフとしっかり経験して、お店を束ねることのできる人材になりたいです。